はじめまして!
バドミントン情報を届けるブログ「バドミントン・アーカイブ」の管理人スカラー(@badminton_crow)です。
バドミントン・アーカイブって?
バドミントンに関するいろんな話題を、気が向くままに書いていきます。略称は「バド文書」です。
「楽しく、ちょっとだけ役に立つかも」をコンセプトに、バドミントンに関する話題をお届けしていくつもり。
- 旬の話題もあれば、懐古の話題もあります
- 日々感じたことを綴ることもあれば、プレーの悩みの解決に助力することもあるかもしれません
バドミントンに関する話題を共有したいとき、友人やチームメイトや家族と話をすることも多いことでしょう。そんなノリでこのサイトに訪れてきてくれたらいいな〜〜って思ってます。
単にニュースを知りたいなら、大手のメディアを見るのが正確だし早いに決まってる。 以下は自分もよく利用させてもらってます。
ただ、そのニュースからどんなことを感じたかを書くのは、公的なメディアではおそらく難しい。 そこで、個人メディアならではのフットワークの軽さと気軽さをもって、共感をしてもらえるような記事もたくさん出していきたいなって思っとります。
Twitterでやれって?
一理ある。でもTwitterってあとに残りにくいじゃん?だからこそ「アーカイブ」って銘打って、あとから見返しやすいようにしたんですよ。
アーカイブって?
「アーカイブ(Archives)」は、「様々なものに関するコレクション」ぐらいの意味。
>参考:archive(noun) | Oxford Advanced Learner’s Dictionaries
バドミントンに関するいろんな情報を狩猟・蒐集し、このサイトに書き記しておこうってコンセプトです。

著者紹介
プレー歴は14年。人生の半分をバドミントンに捧げてきた管理人が、バドミントンに関するいろんなことを発信していきます。
「スカラー」の名前の由来は…
- バドミントンだし、何か「空」「鳥」に関する名前がよかった(→カラス)
- 「学者」の意味で、かっこよさげ(例:Google Scholar)
- ドラクエが好き(→スカラ)
この3つをトータルして決定しました。詳しいプロフィールは以下から↓↓

それでは皆様、よろしくお願いします!!!
コメント